
私が所属しているのは、販売部。
Afternoon Tea LIVINGの運営や経営に関わる部署です。
私たちの会社は雑貨屋さんですから、主役はやはりお客様や商品に実際に触れる機会が多い店舗。
本社は、店舗の運営方針や管理業務を行う「サポート役」というのが、弊社での位置づけです。
中でも、私たち販売部は、全国に展開している店舗がよりお客様にとって魅力的なものになるように巡店をして現状視察をしたり、商品展開などの方針を考えたりしています。
お店をより良くするための作戦本部のようなものですね。
ですから、私の仕事では店舗の方々とのコミュニケーションがとても大切。
各店の店長や販売スタッフたちと一丸とならなくては、素敵なお店作りはできませんから。
さまざまな意見交換やヒアリングを通して、問題があれば一緒になって真剣に対策を考えますし、私たちからのアドバイスで実際に成果が挙がれば店舗のスタッフたちと一緒に大喜びします。
この「多くのスタッフとお店を盛り上げる一体感」こそが、この仕事の醍醐味なのかもしれません。
この会社の大きな特徴は、「Afternoon Tea LIVINGが大好き」という思いを持った人がそろっていること。
目指す方向が同じなので、みんなで協力しながらより良いお店をつくっていけるんです。
現在、マネジャーとして40店舗以上を担当していますが、どの店舗も団結力が素晴らしく、それがお客様の笑顔につながっているのではないかと感じています。
ご満足いただければそれだけスタッフのやりがいになりますし、頑張ろうという原動力になりますよね。
雑貨が好きな方であれば、心から「自分が大好きなものに囲まれて幸せ!」と思えるはずですし、周りも同じように楽しそうに仕事をしているような環境です。
スタッフが楽しそうに仕事をしている店舗には、自然とお客様も足を運んでくださる……そんな素敵な好循環が、この会社にはあるんです。
アルバイトで5年ほど勤務してから正社員となり、そこから店長代行、店長、エリアリーダー、マネジャーとキャリアアップしてきました。
入社当初はお客様が喜んでくださったり、商品が売れたりすることが喜びでしたけれど、だんだんそのカタチもかわってきて。
マネジャーとしての今は、スタッフの成長が大きなやりがいとなっています。
課題を抱えていたスタッフにアドバイスをしたらできるようになった、アルバイトスタッフが社員を目指すといってくれた、など前向きな話をきくと自分のことのように嬉しくなりますね。
今のポジションになってまだ3年ほどですので、今後はもっとスタッフと密接にかかわり、求めているものを察知してフォローしたいと考えています。
全員が働きやすいと思える環境をつくるのが、今の私の目標です。